
twitterのwebクライアントで、何かいいもの無いだろうか
さがしていたら「pbtweet」が超便利そうなので導入してみました。
「pbtweet」はwebkit用ブックマークレット及び
Safari用拡張スクリプトが用意されています。
ちなみにブックマークレットはSafariまたはChromeに対応
とのこと。(Firefoxはうまく動かないらしいです)
折角なので、Safariに拡張スクリプトバージョンを
入れてみました。
導入方法
1.まずは拡張スクリプトを動かす環境として
ココから「SIMBL」を導入。
ダウンロードして解凍、
pkgにて自動インストールです。
2.pdtweetを動かす器である「greasekit」を
ココからダウンロード。
解凍すると、

それを以下のフォルダに移動します。

これで、Safariを起動すると

こんな感じで、メニューバーにgreasekitができました。
3.pbtweet userscriptをインストール
ココで、pbtweet.user.js
(GreaseKit、Fluid.app及びChrome userscript用)を
クリックするとインストールされます。
4.メニューバーの「greasekit」をクリックで、
pbtweetにチェックが入っていればOK
これでtwitterのHomeにアクセスすると・・・
お、これは便利ですね。。
会話のインライン表示や、RT/via投稿ボタンができます。
特に、[to JA]ボタンが秀逸で日本語に翻訳表示してくれます。
これで英語が苦手な方にも、海外の生のつぶやきが体験できます。
海外の有名人のフォローが楽しくなりますね。。
これは常用になりそうです。かなりおすすめです。