初代に続けてNike Fuelband SEを手に入れて
日々ログをとりながらメタボ予防にいそしんでおります。
初代FuelbandとSEではBluetoothの接続方法が変わりました。
iPhoneとの接続ができない場合の対処方法がちょっと違っていたので
自分の忘備用にメモしときます。
最近の記事
2013年11月27日水曜日
2013年9月13日金曜日
CITIZEN Proximityユーザー様。iOS7へのアップデート前に要確認
先日iPhoneとつながるエコドライブな腕時計、CITIZEN Proximity用の
同期Appがアップデートしました。
同期Appがアップデートしました。
CITIZEN Eco-Drive Proximity (Version 1.1.7) | ||
カテゴリ: | ライフスタイル | |
価格: | 無料 | |
デベロッパ名: | CITIZEN WATCH CO.,LTD | |
リリース日: | 2012/10/23 | |
対応デバイス: | iPadMini / iPhone4S / iPadFourthGen / iPodTouchFifthGen / iPadFourthGen4G / iPhone5 / iPadThirdGen / iPadMini4G / iPadThirdGen4G | |
現Ver.の平均評価: | (無し / 0件の評価) | |
通算の平均評価: | ||
Game Center: | 非対応 |
2013年6月23日日曜日
Citizen Proximity: 購入したら先ずリセットがいいかも
時計が手元に届いたらとにかくiPhoneにアプリをインストールして
BluetoothでiPhoneとProximityを接続。
自動で時間とカレンダーが同期されて「おおっ」となる。
それからぼちぼち取説をナナメによみながら弄ると、なんだか曜日表示が
おかしいことに気づく。
どうやってもきちんとした針指示ならない、てことで諦めて詳細説明書を
ダウンロードして読みました。どうやらオールリセットが必要らしい。
(同梱メディアに取説動画が入っていた模様)
CitizenのUSホームページにも同様な取説動画がありましたが、
忘備のためざくっとやり方をメモ
BluetoothでiPhoneとProximityを接続。
自動で時間とカレンダーが同期されて「おおっ」となる。
それからぼちぼち取説をナナメによみながら弄ると、なんだか曜日表示が
おかしいことに気づく。
どうやってもきちんとした針指示ならない、てことで諦めて詳細説明書を
ダウンロードして読みました。どうやらオールリセットが必要らしい。
(同梱メディアに取説動画が入っていた模様)
CitizenのUSホームページにも同様な取説動画がありましたが、
忘備のためざくっとやり方をメモ
2013年6月22日土曜日
Citizen Proximityを一ヶ月使ってみた雑感
以前iPhoneと連携できる腕時計のエントリ
iWatchまで待てない。BluetoohでiPhoneと連携できる腕時計を探してみた
では取り上げなかったのですが、色々思うところあって
結局「Citizen Eco-Drive Proximity」を購入しました。
購入時点では未だ国内未発売の為、あんまりレビューがなかったので
きになる部分で判らないことが多かったです。
てことで約1ヶ月ほど使ってみた雑感をまとめてみました。
2013年4月14日日曜日
camera grabberを拡張する「Grabby」を試す【要JB】
「camera grabber」ボタンを拡張できる「Grabby」が
公開されていましたので試してみました。
camera grabberは[→ロック解除]の横のボタンのことです
2013年3月3日日曜日
SMSから直接リマインドできる「SMSRemind」がかなり便利【要JB】
iOSのコンセプトとして提案された「SMSRemind」を
試してみたら非常に秀逸だったのでメモ。
端的にいうとSMSやiMessageで受け取ったテキストから
直接リマインダーに内容を設定できるもので、
今、忙しい場合に「あとで対応/忘れずにお返事」が
簡単にできるものです。
試してみたら非常に秀逸だったのでメモ。
端的にいうとSMSやiMessageで受け取ったテキストから
直接リマインダーに内容を設定できるもので、
今、忙しい場合に「あとで対応/忘れずにお返事」が
簡単にできるものです。
2013年3月2日土曜日
いまiMessage書いてる?がわかる「Predicter」を試す【要JB】
iPhone、iOSのデバイスとのやり取りだとSMSの他に
「iMessage」が使えます。
→iMessage や SMS・MMS の違いはこちらが詳しいです
(Via AppBankさん)
メッセージアプリだと青い吹出しになりますよね。
iMessageの機能を利用して、メッセージを送ってくる前に
ちょっとお知らせしてくれるTweaksが有るようですので試してみました
「iMessage」が使えます。
→iMessage や SMS・MMS の違いはこちらが詳しいです
(Via AppBankさん)
メッセージアプリだと青い吹出しになりますよね。
iMessageの機能を利用して、メッセージを送ってくる前に
ちょっとお知らせしてくれるTweaksが有るようですので試してみました
2013年2月10日日曜日
「evasi0n」JB解禁。先ず入れたTweaks【iOS6.1対応版】
iPhone5を含むiOS6.xが動くAppleデバイスに全ての
Jailbreakに対応した「evasi0n」がリリースされました。
今までのJailbreak作業に比べると実にあっけなく
簡単になっていることが驚きです。
現時点でiOS6以上に対応しているAppやTweaksは
色々なサイトにて確認することができますが、
とりあえず現時点でお世話になっているものをメモ
Jailbreakに対応した「evasi0n」がリリースされました。
今までのJailbreak作業に比べると実にあっけなく
簡単になっていることが驚きです。
現時点でiOS6以上に対応しているAppやTweaksは
色々なサイトにて確認することができますが、
とりあえず現時点でお世話になっているものをメモ
2013年1月19日土曜日
「Pebble」は日本語対応するのか調べてみたメモ
iWatchまで待てない。BluetoohでiPhoneと連携できる腕時計を探してみた
で紹介したスマートフォンとBluetoothで繋がる
e-paperで顔が変えることが出来る「Pebble」ですが、
英語表示の紹介記事は多いのです(当たり前です)。
メールやSMS、そう言えば受け取るのって殆ど英語ではないですよね。
その他の言語、とりわけ日本語の対応ってどうなのかが
気になったので調べてみたのでメモ。
で紹介したスマートフォンとBluetoothで繋がる
e-paperで顔が変えることが出来る「Pebble」ですが、
英語表示の紹介記事は多いのです(当たり前です)。
メールやSMS、そう言えば受け取るのって殆ど英語ではないですよね。
その他の言語、とりわけ日本語の対応ってどうなのかが
気になったので調べてみたのでメモ。
2013年1月6日日曜日
iWatchまで待てない。BluetoothでiPhoneと連携できる腕時計を探してみた
にわかにApple製腕時計、iWatchなるデバイスが
開発中ではないか?という噂が聞こえてきてまいりました。
(冒頭イメージはデザイナーによるコンセプト画像です)
iPhoneを常に持ち歩いてはいるけれど、着信とかに気づかない事が
多く、いつもコールバック。。
手元でiPhoneの着信とかがわかる腕時計があれば防ぐことが出来るはず。
てことで、iPodnanoの腕時計バンドでは物足りない諸兄のため
もとい、掛け直しが面倒な自分自身のため
現時点で入手できそうなiPhoneと連携できる腕時計を探してみました。
開発中ではないか?という噂が聞こえてきてまいりました。
(冒頭イメージはデザイナーによるコンセプト画像です)
iPhoneを常に持ち歩いてはいるけれど、着信とかに気づかない事が
多く、いつもコールバック。。
手元でiPhoneの着信とかがわかる腕時計があれば防ぐことが出来るはず。
てことで、iPodnanoの腕時計バンドでは物足りない諸兄のため
もとい、掛け直しが面倒な自分自身のため
現時点で入手できそうなiPhoneと連携できる腕時計を探してみました。
登録:
投稿 (Atom)